久々に恩師と再会して

先日、中学時代に担任だった先生のお宅に遊びに行ってきました。この仕事をしているからいった訳ではないのですが、現在は校長先生に出世!?されていて失礼ながらちょっと意外でした。

(笑)

 

でもせっかくなので、今の学校の状況や、学習塾を開業している私が、今の学校にストレートに聞いてみたいことなど、ここでは詳しく書けませんが、様々なお話を伺うことができました。

 

その中で特に思ったのは、やはり当たり前の話ですが、「素直に頑張り続ける生徒は、しっかり評価されて、学校も応援する」事でした。普通そうだろと思うことですが、通知表、内申点等の評価基準を見てもその通りだと思いました。

 

行きたい進路があって、努力が必要な場合、早く手を打てば、後から大変な思いをするよりよいのは誰でもわかることですが、過去は誰にも戻ることはできないので、「頑張ろう!」と決めたときから、頑張れば、その子の色んな成長の意味で遅すぎることはないと思います。

 

たとえ3年生からでも挽回するシステムもありますし、入試の合計点の高い生徒が不合格となり、低い生徒とが合格するいわゆる逆転現象もその一つだと思います。

 

大事なのは、生徒の頑張りを大人がしっかりと認めて、努力は無駄ではない(いろんな意味で)としっかりと伝え、評価してあげることだと改めて感じました。

 

                            2014.7.29VOL30

 

 

 

 

 

 

 

お問合わせはこちら

 

電話番号 076-256-5908

     担当 野村 

メール ohmeijuku@ybb.ne.jp

 

(受付時間)月曜日~金曜日
15:00~20:00

  

 

  

   

桜鳴塾の指導日誌~金沢市問屋町~

テストWEEK (水, 10 5月 2023)
>> 続きを読む

国の給付型奨学金改正点もチェック2024~ (Mon, 24 Apr 2023)
>> 続きを読む

これから徐々に認識して欲しい事 (Wed, 19 Apr 2023)
>> 続きを読む

奨学金を申込むときの検討ポイント (Tue, 11 Apr 2023)
>> 続きを読む

新年度スタート (Tue, 28 Mar 2023)
>> 続きを読む

合格おめでとうございます! (Wed, 15 Mar 2023)
>> 続きを読む

公立入試お疲れさまでした (Thu, 09 Mar 2023)
>> 続きを読む

第8回石川総合模試 (Fri, 17 Feb 2023)
>> 続きを読む