あたり前の話

期末テストも終わり、今年もあと半月になりました。早いですね。

本来テストの結果に一喜一憂すべきではないと思いますが、結果が出たときは喜んで、更にモチベーションが上がり、逆の場合はがっかりしたり、悔しい気持ちになることもあると思います。


当たり前の話ですが、目標の点数を達成するには、

・頑張ればできそうかなと思える範囲で設定(厳しいけどやってみようかなと思えるレベル)

・それを達成するための現状分析(できてるところできてないところの確認)

・できるようになるための計画

・その計画の実行

・できるようになったかの確認(練習問題・小テスト等)


が必要です。

これがしっかりできていれば、ほとんどの生徒は点数がアップしますし、逆にできなければ(たとえば計画通り最後までできなかった等)思うような結果に至りません。

(もちろん3年生は時間との闘いなので、期限のある点数目標にしなくてはいけませんが・・)


私達もテスト毎に、結果もさることながら、更に効率よく自主性を持った学習の習慣化と学力向上には

何をすべきかを考えて取り組んでいこうと思います。 2014.12.15


お問合わせはこちら

 

電話番号 076-256-5908

     担当 野村 

メール ohmeijuku@ybb.ne.jp

 

(受付時間)月曜日~金曜日
15:00~20:00

  

 

  

   

桜鳴塾の指導日誌~金沢市問屋町~

冬間近 (金, 17 11月 2023)
>> 続きを読む

10月、10年、100年 (Mon, 09 Oct 2023)
>> 続きを読む

「そうすればできそうかな!?」と継続して取り組む事が大切 (Mon, 02 Oct 2023)
>> 続きを読む

2学期 (Fri, 08 Sep 2023)
>> 続きを読む

後半がはじまりました (Fri, 18 Aug 2023)
>> 続きを読む

夏休みの課題 見えたかな!? (Wed, 12 Jul 2023)
>> 続きを読む

夏への準備 (Fri, 09 Jun 2023)
>> 続きを読む

テストWEEK (Wed, 10 May 2023)
>> 続きを読む